地域経済ジャーナリスト
坂井直人
地域メディア「港北経済新聞」編集長。NPO法人テレワークセンター横浜理事長。地域経済やカーライフを中心に取材を続ける。
車があると、一気に行動の範囲が広がるほか、通勤や日常のお買い物など便利になることがいっぱいです。しかし、車を所有するには、車の購入代金はもちろん、日々の維持費や税金、保険、車両のメンテナンスなどいろいろなことを考えなければいけません。
そんなときに、かかるお金やさまざまな手続きがワンストップでわかりやすいのがカーリースという仕組みです。カーリースサービスは車にまつわる面倒なことは「お任せ」で、料金は定額で気軽に車が利用できます。
中でも「ニコノリ」は最近利用者数が延びている注目のブランド。しかし運営している会社は、他のカーリースサービスに比べると全国的な知名度は低いです。
そこで今回は、手間のかからないカーライフを提供する「ニコノリ」とそれを手がける横浜市に本社を置く株式会社MICについて、MICのニコノリ事業責任者の安田倫さんにお話を聞いてきました。
ニコノリ事業責任者
安田 倫
自動車業界歴15年。株式会社MICに入社後は車関連の商品やサービスの新規開発に携わり、現在はニコノリの事業責任者を務める。
2023年、ポルシェ911から日産リーフNismoに乗り換えてEVライフを満喫中。
休日はハーモニカ奏者として横浜市のイベントでよく演奏している。
ガソリンスタンドの営業支援を始めた頃から、地道に個人のお客様一人一人と向き合って、サービスを提供してきた株式会社MIC。安田さんからは、そうしたお客様の声をダイレクトに受け止めて、ニーズに応えられるようにサービスを展開してきた自負を感じました。「今では車作り以外の車に関わるサービスをワンストップで提供できます」と言い切れるのは伊達ではありません。
初めての車の所有で「不安だな」「わからないな」というときは、まずは「ニコノリ」に相談してみはいかがでしょうか?安心できるスタッフの皆さんが、お客様の疑問に丁寧に応えてくれることでしょう。ぜひ「ニコノリ」で豊かなカーライフをお送りください。
で公開中!!
後悔しないカーリースの選び方
動画で徹底解説!!