ページトップへ戻る

  1.  TOP ›
  2.  車のお役立ち情報 ›
  3.  カーリースの基礎知識 ›
  4.  カーリースの選び方 ›
  5.  『後悔しないカーリースの選び方』完全保存版


『後悔しないカーリースの選び方』完全保存版

『後悔しないカーリースの選び方』完全保存版

「車が欲しいけど、どのカーリース会社を選べばいいんだろう?」

そう考えているあなたに。

近年、初期費用を抑えて手軽に新車に乗れる新しい車の持ち方「カーリース」が人気を集めています。しかし、いざ検討しようとすると、メリットだけでなく、デメリットや注意点も気になりますよね。

この記事では、数あるカーリース会社の中からあなたにぴったりの会社を選ぶために、カーリース全般のメリットとデメリットを詳しく解説します。ぜひ、あなたのカーライフにぴったりのプランを見つけるヒントにしてください。


ニコノリ事業責任者
安田 倫

自動車業界歴15年。株式会社MICに入社後は車関連の商品やサービスの新規開発に携わり、現在はニコノリの事業責任者を務める。 2023年、ポルシェ911から日産リーフNismoに乗り換えてEVライフを満喫中。 休日はハーモニカ奏者として横浜市のイベントでよく演奏している。


ニコノリカスタマーセンター長
新井

外資系金融で営業部長を経て、大型カスタマーセンター立ち上げを機に32年間運営や支援に携わってきた。ニコノリでは立ち上げから携わり、年中無休で電話・メール・LINEによる迅速な対応体制を整備。お客様の疑問解消や店舗案内、オンライン販売サポートを行っている。

    ~もくじ~

  1. カーリースのメリット・デメリット
    1-1.カーリースのメリット
    1-1-1.維持費について
    1-1-2.残価の支払いについて
    1-1-3.メンテナンス、維持管理について
    1-2.カーリースのデメリット
    1-2-1.走行距離について
    1-2-2.残価の支払いについて
  2. ニコノリの場合
    2-1.お客様満足度
    2-2.残価精算方法
    2-3.ニコノリでの契約の流れ
  3. まとめ

1.カーリースのメリット・デメリット

安田さん: 「今回は『後悔しないカーリースの選び方』についてお届けしていきます。
近年、初期費用を抑えて手軽に新車に乗れるカーリースが、非常に注目を集めています。ニコノリに限定せず、カーリースを検討されている方が後悔しない選び方ができるよう、その基本的な仕組みについてご説明します。
では、早速メリットとデメリットについて解説していきます。」

1-1.カーリースのメリット

1-1-1.維持費について

安田さん: 「まず、カーリースのメリットといえば、車検・基本整備・自動車税・自賠責保険など……そのほか、すべての維持費がまとまった金額で、月々定額でお支払いができるという点にありますよね。」

新井さん: 「そうですね。リース期間中の収支計画が立てやすく、生活が安定するというのは大きなメリットです。」

安田さん: 「車を買う時に、「結局いくら費用がかかるのか?」という不安や疑問を抱える方は多いです。
カーリースは車両本体価格だけでなく、維持費まで月々の支払いに含まれるため、家計の管理が非常に明確になります。トータルの費用が最初からわかっており、月々一定の支払いで済むことは、大きなメリットと言えます。」

1-1-2.残価の支払いについて

安田さん: 「ではメリットの2つ目は、カーリースの『残価』という仕組みによるものです。 『残価』というのは、例えば5年契約の場合、5年後に返却した時の車の価値をあらかじめ設定したものです。つまり、数年後にその車がどれくらいの価値を持っているか決めておく予想価格を『残価』と呼びます。
『残価』は月々のリース料には含まれないので、その分お支払金額を抑えられているということになります。」

新井さん: 「車種の人気によって残価は高くなるので、それによっては人気車種に安く乗れるというメリットがありますね。」

安田さん: 「はい、人気の車ほど将来価値が残りますよね。そのため、カーリースでは人気の車ほど安く乗ることができるというのもメリットですね。」

1-1-3.メンテナンス、維持管理について

安田さん: 「そしてメリットの3つ目は、メンテナンスや車の維持管理がすべて含まれているので、車を所持していても面倒な手続きが少ないことですかね。」

新井さん: 「そうですね。メンテナンスのスケジュールがあらかじめ組まれているため、急に予定を空ける必要がありません。さらに、費用がすでに月々の支払いに含まれているので、その都度お金を払う手間がないことも大きなメリットです。
また、メンテナンスをサポートしてくれる店舗もあります。そういった部分は強みなのではないかなと思います。」

安田さん: 「オイル交換などのメンテナンスの場合、カーリースならスケジュールを決めて半年毎に点検を行います。それもすべて整備工場で行うので、メンテナンスの心配は一切不要です。」

新井さん: 「自分でスケジュール管理をすると忘れてしまうこともあるので、非常に助かりますね。」

1-2.カーリースのデメリット

1-2-1.走行距離について

安田さん: 「続いては、カーリースのデメリットや注意点についてです。 まず、走行距離についてです。契約時に月々の走行距離を決めるのがカーリースの特徴ですよね。」

新井さん: 「はい。もし契約時に設定した走行距離をオーバーしてしまうと、精算金が発生してしまうので注意が必要です。ご自身の走行距離に合わせた選択をしましょう。」

安田さん: 「走行距離の設定は色々と決めることができるんですね。」

新井さん: 「はい。ひと月に500km、1,000km、1,500km、2,000kmからお客様のご利用状況に合わせて契約時にお選びいただけます。」

安田さん: 「例えば、月に1,000kmまでという契約で5年リースの場合、5年間で60,000kmまでということになりますよね。リース期間中に1,000kmを超えてしまった月があったとしても、5年間で60,000kmに収まっていれば精算金はかかりません。 月々の走行距離を短く抑えて契約するとその分リース料金は安くなるので、ご自身のライフスタイルに合った走行距離設定を考えてみてください。」

1-2-2.残価の支払いについて

安田さん: 「カーリースのもう一つのデメリットは、先ほどメリットでもお話した残価についてです。月々の支払いに残価分は含まれていませんが、カーリースの契約満了時に残価を支払う必要があるケースもあるんですよね。」

新井さん: 「はい。契約時に設定した残価(予想評価額)が仮に50万円だとして、リース満了時の実際の評価額が残価の50万円より上回っていれば、差額がお客様に返金されます。しかし、評価額が40万円だった場合はお客様に差額の10万円を負担していただく必要があるんです。」

安田さん: 「実際の車の評価額と、予想していた評価額(残価)の差額の埋め合わせをするということですね。カーリースにもいろいろな商品がありますが、リース料金の安さだけで選ぶのは注意が必要です。」

新井さん: 「よく考えていただいて、納得できる形でカーライフを送ってほしいですね。」

安田さん: 「そうですね。残価を高く設定すれば、リース料金は安く見えますが、その分契約満了時にお支払いが発生する可能性があります。
しかし、残価があるおかげで月々のお支払いを抑えられるので、残価は決して悪いものではありません。正しく設定すればお得な仕組みですね。」


2.ニコノリの場合

安田さん: 「次は、私たち「ニコノリ」の特徴についてご説明します。「ニコノリ」の正式名称は「ニコニコカーリース」です。
皆さんは、「ニコニコレンタカー」はご存じですか? 全国1,400以上の店舗(※2025年時点)をもつレンタカーサービスで、私たちはそれを開発・運営している会社です。「ニコニコ」というブランドで、レンタルに加えて車の提供をカーリースという形で行っています。」

2-1.お客様満足度

安田さん: 「ニコノリの特徴の一つとして、お客様満足度がとても高いことが挙げられます。」

新井さん: 「そうですね。ご利用開始時のサポートだけでなく、リース期間中に関しても店舗でご相談やメンテナンスのサポートがあるので、安心感や満足感につながっているのだと思います。」

安田さん: 「ニコノリ専用の年中無休のカスタマーセンターもありますね。各店舗で技術研修を実施し、整備体制を整えることで、お客様の安心を最優先としたサービスを提供しています。」

2-2.残価精算方法

安田さん: 「そしてもう一つの特徴は、クローズドエンド方式のリース契約という点です。リース契約は大きく分けて、オープンエンド方式とクローズドエンド方式があります。多くのリース会社はオープンエンド方式を採用しています。」
※現在(2025年9月)はオープンエンド方式を採用しています。

新井さん: 「オープンエンド方式は、リース終了時に車の価値を再査定し、残価との差額を精算します。そのため、追加の支払いが発生する可能性があります。 一方クローズドエンド方式は、残価の精算がありません。車を返却すれば契約が終了するため、追加の費用がかかる心配がなく、安心して利用できます。」
※現在(2025年9月)は「もらえるパック」で契約満了時に返却ではなくそのまま車を受け取れるサービスもございます。

安田さん: 「リース期間中に契約終了時の金銭的な心配がないのはうれしいですね。」

2-3.ニコノリでの契約の流れ

安田さん: 「では最後に、ニコノリ店舗でのご契約の流れを簡単にご説明します。 まず、ホームページに記載されている電話番号にご連絡いただいて、疑問点などが解決しましたら、店舗にお越しください。
リース期間中のメンテナンスや、あらゆることで長期間お付き合いする店舗になるので、一度ご来店いただいてお電話で解決できなかった疑問点などについてスタッフとお話しください。
次に車選びですが、どれが良いかわからない方が多いと思います。」

新井さん: 「ライフスタイルで選ぶのか、燃費で選ぶのか、安全性で選ぶのか…すべてお話しを聞いたうえで、しっかりと提案させていただきます。」

安田さん: 「免許証は必ずご持参ください。審査結果は15分~30分で判明します。次にご契約とメーカーに車を発注します。そして納車です。発注から納車まではどのお車でも平均3カ月程度かかります。」
※現在は最短2週間で即納車が可能なお車もございます。

新井さん: 「新車でオーダーメイドになるので、少しお待ちいただいています。」

安田さん: 「どのメーカーも今は受注生産になっていますからね。納期にお時間をいただく点だけ、ご了承ください。
そしてリース期間中はメンテナンスという形で私たちがサポートさせていただきます。」

新井さん: 「はい。半年毎のオイル交換などのほかにも、2種類のメンテナンスパックもお選びいただけます。」

安田さん: 「選んでいただいたメンテナンスパックに応じた内容を実施させていただきます。 リース期間中、車にかかる税金や車検料などはすべてリース料に含まれているので、追加でお金がかかることはありません。」

新井さん: 「自賠責保険料も含まれています。」

安田さん: 「月々決まった金額をお支払いただければOKです!
そして、リース期間が終了したお車についてもサポートさせていただきます。契約終了後、もし車を気に入って乗り続けたいという場合はリース延長のご契約ができますし、乗り代えたい又は返却したいという場合は残価清算…ではなく、ニコノリはクローズドエンド方式ですので、そのままご返却いただけます!」
※現在(2025年9月)はオープンエンド方式を採用しています。「もらえるパック」で契約満了時に返却ではなくそのまま車を受け取れるサービスもございます。


3.まとめ

●カーリースのメリット
・維持費が月額料金にすべて含まれているので車検などの急な出費がなく、生活が安定する
・残価分の支払いを抑えることができるので、人気の車に安く乗れる
・メンテナンスや維持管理が全てリース会社に任せられるので楽ちん!
●カーリースのデメリット
・走行距離に制限がある(契約時に走行距離を選ぶことができる)
・残価精算がある場合がある
●ニコノリ店舗での契約から満了までの流れ
1まずは電話で問い合わせ ☎0120-916-618
2お近くの店舗に行って契約内容の決定
3その場で審査
4成約、お車発注
5納車
6契約満了
→満了後は「もらえるパック」ならそのまま車を所有することができ、それ以外なら乗り換え・延長・買取・終了から選ぶことができ、残価支払いは不要!

安田さん: 「カーリースについて今回はご説明させていただきました。
お客様に後悔してほしくないという一心で、私たちはご質問やご相談にいつでもお応えできる体制を整えております。まずはご質問だけでも、お気軽にどうぞ。」

新井さん: 「はい。どなたでも、遠慮なくご連絡ください。お問合せお待ちしております。」

参考:https://carlease-magazine.jp/buy/carlease/demerit/

動画で見たい方はこちら↓

#036『後悔しないカーリースの選び方』完全保存版


【PR】ニコノリなら国産全車種が月々定額で乗ることができます

私どもが提供しているニコノリはマイカーのように自由に使うことのできる「マイカーリース」。
月々5,500円から新車や中古車に乗ることができます!
さらに、契約満了後はもらえます!
(※)名義変更手数料1万円(税別)とリサイクル券のご負担が必要になります。また、お車が不要の場合は返却も可能です。



車検や税金・メンテナンスもすべてコミコミでの月々定額料金のため、気軽に車を持てるというのもニコノリの特徴です。
まとまった資金のないお客様や、車に関する面倒なメンテナンスを任せたいお客様など様々なニーズを持った皆さまにご利用頂いております。

専門知識を持ったアドバイザーが親身に対応しますので、分からないことや不安なことがあってもお気軽にご相談ください! お車をお考えのかたは、ぜひニコノリもご検討ください!

>>カーリースできる新車はこちら


全国47都道府県、365日対応!
ニコノリ3つの業界トップクラス実績「オリコオートリース3年連続販売実績No.1」「即納車保有台数トップクラス145台」「全国提携整備工場13,031箇所以上」
ニコノリは複数リース会社(信販会社)と提携しています
審査に不安な方もお気軽にお問合せください
※お申込みと同時にご契約が確定することはございません
0120-916-618
受付時間 9:00~19:00 土日祝日もOK
~チラシをご覧の方は店舗名をお伝え下さい~


 ニコノリ
 お問合せ窓口
車が決まってなくても
お気軽にお問合せください!
入力5分 仮審査申込 お申込みと同時に
ご契約が確定することはございません
0120-916-618 受付時間 9:00~19:00 土日祝日もOK
~チラシをご覧の方は店舗名をお伝え下さい~
カーリースニコノリ10周年大感謝祭開催中 オリコオートリース 販売実績3年連続No.1 選ばれる7つの理由 台数限定!早いもの勝ち!即納車あり
YouTube  ニコノリ大百科チャンネル
初めてのマイカー選び入門動画
NEW
手洗い洗車初心者、買ったグッズで洗ってみた!
人気
スズキ ラパン
【人気モデル紹介】